4 日前事務局からオンラインの寄付・会費窓口が復活しました長らく休止していました、オンラインの寄付・会費の窓口を復活させました。 ぜひ、ご利用ください。 ●寄付のページ https://shiganpo.wixsite.com/website-1/blank-9 有料相談のお支払いは、寄付ぺージの「都度寄付」で目的を「相談料」とし...
4 日前新書de読書会【お誘い】6月20日 第68回新書de読書会「新書de読書会」第68回の課題本は「江戸の学びと思想家たち」江本雅史(岩波新書)です。 ”朱子学から、山崎闇斎、伊藤仁斎、荻生徂徠、貝原益軒、心学、そして国学まで、〈学び〉と〈メディア〉の視点から広くみわたす江戸思想史入門。” ▼岩波書店サイトより...
5月13日講座・フォーラム【お誘い】2022年度 災害支援市民ネットワークしが 第1回研究会災害が起こって住居に被害が出ると、どこから手をつけたらよいのかが分かりません。災害N G O結は、災害が起こったらまっ先に現場へ駆けつけ、どこにどんな支援が必要かを見て回り、必要なことをボランティアセンターにアドバイスするなど、緊急支援を行っている団体です。...
5月2日新書de読書会【お誘い】5月16日 第67回新書de読書会「新書de読書会」第67回の課題本は「歴史修正主義 ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで」武井彩佳(中公新書)です。 ”1980年代以降は、ホロコースト否定論が世界各地で噴出。独仏では法規制、英米ではアーヴィング裁判を始め司法で争われ、近年は共産主義の評価をめぐり...
5月2日シリーズ「阿部コラム」今こそ外交力が問われているしがNPOセンター 代表理事 阿部 圭宏 ロシアのウクライナ侵攻が止まる気配がない。連日、ウクライナでの悲惨な映像が流されている。日本政府は、欧米に追随する形で、ウクライナ支援を行うとともに、ロシア制裁に踏み切った。こうした制裁に対抗してロシアもビザなし交流を中止、平和条約...
4月1日シリーズ「阿部コラム」戦争は誰も幸福にしないしがNPOセンター 代表理事 阿部 圭宏 ロシアがウクライナに侵攻してから1ヶ月が経った。ロシアの一方的な侵攻がメディアで報道される中、プーチンは世界から批判されても一向に侵攻を止める気配はない。プーチンのウクライナ侵攻の動機は、ウクライナ東部でのロシア系の住民をウクライナ...